9/19 健康参観日
2024年9月19日 15時14分5校時に健康参観日を行いました。心や体等、健康に関する授業を公開しました。お忙しい中、来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5校時に健康参観日を行いました。心や体等、健康に関する授業を公開しました。お忙しい中、来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
昨夜は中秋の名月でした。
団子やススキなどをお供えして、お月見を楽しみながら家族で団らんをして、心癒される時を過ごされた方もいたことと思われます。
心癒されるといえば、素鵞小学校の廊下や階段の壁にはいたるところに心癒される言葉が額に飾られて掲示してあります。
参観日等でご来校の際には、ぜひ探してみてください。(画像は著作権の関係でアップできませんので言葉のみ紹介します。)
〇この無限の宇宙の中であなたに会えてよかった
〇ありがとうと感謝するくせがあってよかったよ
〇ありがとう
〇わかってると思うけど愛してる
〇もう失ったことを数えないで きっとできることがあるはず
〇はい!笑顔
〇笑いなさい 笑おうよ 悲しいときや苦しいときほど 笑おうよ
〇大丈夫 きっと良くなる
さて、本日は2学期最初のクラブ活動でした。熱中症が心配なため、運動場のクラブは、ピロティや室内で活動を行いました。自分の好きなことを仲間とともにするクラブ活動は、子供たちにとっても心癒される時間ではないでしょうか。
1年生が図工の時間に身の回りにあるいろいろなものをペッタンして、色遊びを楽しんでいました。このペッタンしてできたいろいろな模様がこの後何になるのか楽しみです。
9月13日(金)に、3年3組のみんなでスーパー(立花フジ店)に見学に行きました。
鮮魚のさばき方を見たり、マイナス21度の冷凍庫に入ったりして、スーパーのバックヤードの広さにみんな驚いていました。
「お客さんが喜んでくれるために、魚の内臓やうろこをきれいに落とすんだよ。」
「店内には、ビデオカメラがたくさんあり、事務室ですべて見ることができるよ。」
「お金を自動で計算する器械があるよ。」
スーパーの秘密をたくさん教えていただきました。調べてわかったことを報告文にまとめていきます。楽しみです。
9月12日(木)
3年生が自転車教室を行いました。
松山市役所・松山東交通安全協会・交通指導員の方々に来ていただき、自転車の乗り方について学びました。
パネルを使った話を聞いたり、実際に自転車に乗って交差点のわたり方や2段階右折の方法などを実際に体験したりしました。また、JAFから衝突体験車をお借りして、時速5kmで走っているときにぶつかった衝撃を体験しました。
子供たちは普段慣れない手信号をしながら上手に乗っていたり、衝突の衝撃に驚いて思わず声を出している子もいたりしました。
これからも安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
9月11日(水)
3年生の2クラスが社会科の「お店ではたらく人」の学習でフジ立花店の見学に行きました。
店長さんと副店長さんから店名の由来や1番売れる商品、働く人の工夫になどを教えていただいたり、店内の様子を見学したりしました。
13日(金)には3年生の1クラスが見学に行く予定です。
見学したことをもとに、お店の人がたくさんのお客さんに来てもらうためにどんな工夫をしているのか学習していきます。
4年生は、造形大会月間に「言葉から形・色『ふしぎなつぼ』」に取り組んでいます。
まず、願いを叶えてくれる不思議な壺の話を聞き、イメージした壺の形や模様、また、心に残った場面などについて感想を交流させました。
「夢の世界の壺みたい!」
「壺に向かってほしいものを言うと言ったものが出てくるのが絶対いい!」
「小石を投げ入れると、いろとりどりの宝石になるところがすごい!」
「涙が壺に落ちたときに、水があふれ出て町中に流れて、枯れた植物や動物が元気になるところがいいよ!」
次に、不思議な壺を作りました。家庭から持ってきた段ボールや厚紙に、イメージに従って表しました。「縄の模様がある壺」「ビーズを敷き詰めたおしゃれな壺」「口がきゅっと細くなった壺」「取っ手がある壺」などです。
そして、壺が完成したところで、画用紙に壺を置いて貼り、壺から何が出てくるのか、壺の周りに何があるのか、人々は不思議な壺にどんな様子で巻き込まれているのか、イメージして画用紙に描きました。スケッチペンやクレヨン、絵の具、家庭から持ってきた身近なものを使って表しています。
どの子どもも楽しみながら想像を広げ、自分らしい表現を楽しんでいます。仕上がるのが楽しみです。
保護者の皆様におかれましては、段ボールや材料集め等でお世話になり、ありがとうございました。
拓南中学校の生徒4名が今日から4日間、職場体験として素鵞小学校に来ます。
みんな素鵞小学校の卒業生です。
久しぶりの母校で少し緊張もみられますが、頑張って活動しています。
丸付けなどの教師の仕事の体験をしたり子供たちと仲良く遊んだりしています。教頭先生からは、教師になるためにはどのようにすればよいかを学びました。
4日間、しっかりと学んで、教職を目指してくれたらうれしいです。
今日から放課後の陸上練習が始まりました。
4年生以上の男女約40名の希望者が参加しています。
今日は運動場で60m走のタイムを計測する予定でしたが、熱中症の暑さ指数が31℃を超えていたため、体育館で基礎トレーニングをして体を動かしました。
2学期が始まって1週間が立ちました。晴天が続いていますが、暑さによる熱中症が心配されるため、運動場で体育をしたり遊んだりすることができません。
そこで、子供たちのうっぷんがたまらないようにと冷房の効いた教室で体育をしたり音楽の授業でスペースを使ってリズム遊びをしたりと授業の中で体を動かす活動を取り入れています。
来週は、外遊びが大好きな素鵞っ子が元気よく運動場で遊んでいる姿が見られるといいな。
2学期から新しいALT(外国語を教えてくださる先生)が素鵞小学校に来てくださいました。2年前にも少しの間いらっしゃったので、子供たちは久しぶりの再会をとても喜んでいました。
今日は、5年生の子供たちに自分の国(南アフリカ共和国)の紹介をしてくださいました。動物・民族衣装・食べ物・街の様子・家族の紹介をしてくださいました。
街の様子は自分たちの想像と大きく違っていたみたいでびっくりしていました。
こらからの外国語の授業が楽しみです。
今日から1週間、将来の進路選択の中に教職を考えている大学生が素鵞小学校で教育実習を行います。
なんと素鵞小学校の卒業生だそうです。
期間は短いですが、しっかりと学んでよい先生になってほしいです。
第2学期の始業式を放送で実施しました。国歌斉唱、そして代表児童(6年)の発表を聞きました。夏休みを振り返って、今まで学習したことの復習や暑さに負けない体力づくりに取り組んだことを発表しました。2学期の行事では特に、運動会の旗を使ったダンスをがんばりたいこと、勉強や運動などに励み、成長の2学期にしたいということを力強く発表しました。次に、校長先生からの話を聞きました。最初に、夏休み中に行われ、松山市出身の松山英樹選手が男子ゴルフで銅メダルに輝くなど、45個のメダルを獲得し、日本選手が活躍したパリ五輪の話がありました。その中で、女子スケートボードで金メダルを獲得した14歳の吉沢選手は、家族に勧められて競技を始めた小学2年生の頃は、練習が嫌いで苦痛だったこと、あきらめることなく同じことをくりかえす練習を毎日続けたそうです。そのがんばりが今回金メダルにつながり、多くの人々に勇気と希望を与えてくれました。長い2学期が始まりました。がんばれば、1番成長する2学期です。運動会や音楽会など行事を通じて、さらなる成長をとげ、夢に向かってすすんでいってほしい、ということなどを話されました。最後に、校歌を歌って閉会しました。
続いて、表彰があり、最後に向井先生から、9月の生活目標「生活リズムを整えよう」の話を聞きました。今月は、①早寝・早起き・朝ごはんをつづける。②忘れ物をしない。③チャイムの合図を守る。④笑顔で相手の顔を見てあいさつをする。この4つのことに気をつけて、夏休みモードから学校モードにきりかえて、明るく楽しい素鵞小学校にしていきましょう。