水泳部の練習が始まりました
2024年6月18日 16時59分早朝までの大雨が嘘のように絶好の水泳日和となりました。
今日から放課後に4年生3名、5年生11名、6年生21名、計35名で水泳部の活動がスタートしました。
7月22日(月)に松山中央公園にあるアクアパレットで行われる水泳総体を目指して頑張ります。
早朝までの大雨が嘘のように絶好の水泳日和となりました。
今日から放課後に4年生3名、5年生11名、6年生21名、計35名で水泳部の活動がスタートしました。
7月22日(月)に松山中央公園にあるアクアパレットで行われる水泳総体を目指して頑張ります。
6月16日(日)、梅雨とは思えない青空のもと人権・同和教育参観日を行いました。人権・同和教育の視点に立った『授業公開』のあと、『なかよし集会』で人権標語の発表などを行いました。さらに下校は、非常変災時の緊急下校を想定した『引き渡し訓練』を実施しました。
授業や集会を通して、心の温かさがあふれるすてきな時間となりました。保護者対象の「人権講演」では、『やる気の根っこを腐らせない!子育て』と題して、やのひろみさんから子育ての参考になる、分かりやすく楽しいお話をしていただきました。本日は、内容が盛りだくさんとなりましたが、多くの保護者の方にご参加いただき、充実した参観日となりました。
【①会場準備】
【②授業参観】
【③なかよし集会】
【④講演会】
【⑤引き渡し訓練】
今年度も全校でフッ化物洗口をします。(1年生は初めてなので、今日は水で練習です。)
学級担任の先生からフッ化ナトリウム液をコップに入れてもらい、1分間ブクブクうがいをします。
これから毎週行い、むし歯になりにくい丈夫な歯にしていきましょう。
6月の生活目標は、「はきものを整えよう」です。
素鵞っ子のみんなは、自分の靴箱のくつ、トイレのスリッパをきちんとそろえるように頑張っています。
はきものの整理は心の整理にもつながります。そろうと気持ちがいいですね。
毎回、生け花クラブの人が自分が生けた花を校長室前に飾ってくれます。前を通るたびに心が癒されます。今回は5年生の作品です。生け花クラブのみなさん、いつもありがとうございます。
1年生がタブレットを使って、自分が友達に知ってもらいたいものの絵を描きました。
使い始めたばかりのタブレットですが、もうすっかり上手に使いこなせるようになりました。
描いた絵を先生に送って、テレビで絵を見せながら上手に発表することもできました。
6年生が家庭科の時間に調理実習で野菜炒めを作りました。
食べやすいように包丁を使って細長く野菜を切りました。
ピーマン、にんじん、キャベツを使って、朝食に合う三色野菜炒めを作りました。
班のみんなと協力し合って準備や片付けもできました。
自分たちで作った野菜炒めはおいしかったです。
これからは、学んだことを生かして家族のためにも腕をふるいます。
4年生は、かけっこを行った後、4チームに分かれてリレーを行っています。
ゆっくり走りながらバトンの受け渡しを練習しました。チームのメンバーが「右手を後ろ向きに出して」「受け取ったらバトンを持ち替えなくちゃ」と互いに教え合う声が聞こえました。
1回目よりも2回目の方が、走りながらバトンを受け取ったり、速いチームのメンバーが出発したら内側に詰めたりできるようになりました。
誰が運動会のリレー選手になってもバトンバスは大丈夫だと思われます。楽しみです!
6月7日、松山市小学校総合体育大会すもうの部が愛媛県総合運動公園相撲場で行われました。
素鵞小学校からも5年女子1名、男子2名、6年女子3名、男子3名、計9名の児童が出場しました。
みんな力いっぱいの取組を見せてくれました。応援も一致団結して行い、絆を深めました。
6年生女子児童の試合は、2回連続水入り(2分)になるなど、会場を盛り上げました。
5年生女子児童は、3位に入賞するなど大活躍でした。
みんな素鵞小学校の代表選手としてよく頑張りました。
JRC委員会の子どもたちが「緑の募金」への協力を呼び掛け、募金活動を行いました。
この募金は、森林づくりを通して、森林整備や身近な環境の緑化活動など、様々な緑化事業に役立てられます。募金活動に参加することによって、森林が私たちの豊かな生活や防災や、多くの恵みの源になっていることについて考えるきっかけになってほしいと願っています。
ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
そがっ子には、がんばり合言葉「あせかけ そうじは だいじ」というものがあります。そのうちの「あ」は「あいさつ」を表しています。
そこで、運営委員会では、毎週木曜日の朝に「あいさつ運動」を行っています。回数を重ねるごとに、笑顔で挨拶をする人が増えてきました。
今後もそがっ子の明るい挨拶が校舎に響き渡ることを楽しみにしています。
毎週水曜日の朝に、読み聞かせボランティアの方が来てくださっています。それぞれの学年に合わせたお話を選んで、披露してくださっています。
子どもたちも、真剣に、そして、自然に笑ったり答えたりして楽しむ姿が見られています。
心なごむひとときになっています。
梅雨・台風シーズンを前に、学校の北側を流れる石手川の洪水発生を想定した避難訓練を実施しました。初めての参加になる1年生を含め、みんなで1階から3階までの垂直避難を『お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない・も(どらない)・ち(かづかない)』の合言葉を守って、真剣に取り組みました。
松山市小学校総合体育大会(相撲の部)壮行会を行いました。選手入場のあと、1年生の代表児童と6年生の選手が取り組みを行いました。2人がかりで勝負をしても、相手は毎日練習してきた選手だけに、全くかないませんでした。普段の練習で行っている四股・すり足の実演のあと、選手全員が大会に向けての目標を発表しました。最後に、各クラスの応援団と運営委員が中心となって全校応援を行いました。校長先生からも激励の言葉をいただきました。
本番では、全校の応援を胸に、練習の成果を思い切り発揮してきてくださいね。
2年生は、石手川公園に虫さがしに行きました。
さがし始めてすぐに、小さなバッタを見つけました。
見つけた人のところに、たくさんの子どもたちが集まり、「すごい。」「どこにおったん?」とたちまちヒーローになっていました。
たくさんのバッタやモンシロチョウ、ダンゴムシなどを見つけて、上手にかごに入れていました。中には、「お父さんやお母さんとはなれたらかわいそう。」と言って、捕まえた虫をそっと逃がしている子たちもいました。
どの子も真剣な顔で集中して虫を探していました。
今日は、学校訪問でお客さんに素鵞っ子のよさをたくさん見ていただきました。