R7素鵞小日記

野菜の観察をしました(2年生)

2025年5月19日 08時00分

2年生が生活科の学習で「野菜を育てよう」の活動に取り組んでいます。子どもたちはミニトマト、オクラ、ナス、ピーマン、きゅうりの苗を自分たちで植えて、大切に育てています。

先日は、自分が育てている野菜の様子を観察しました。タブレット端末を使って、野菜の写真を撮りながら、葉の形や色、大きさ、茎の様子などをよく見て、気づいたことを記録しました。

「ミニトマトに小さなつぼみができていたよ!」と、子どもたちは発見の連続です。友達に自分の野菜の画像を見せるなど、野菜の生長の様子に興味をって学習していました。

観察を通して、野菜が日々変化していること、世話をすることで育っていくことを実感しているようです。これから花が咲いたり、実がなったりするのが楽しみです。自分で育てた野菜を収穫できる日を心待ちにしています。

DSCF0008DSCF0009

DSCF0011DSCF0012

無題13無題14

DSCF0015DSCF0017

図書館で本を借りたよ(1年生)

2025年5月16日 09時00分

1年生は、図書館支援員の方から図書館の使い方について教えていただきました。

2年生との学校探検で、図書館に、魅力的な本がたくさんあることに気付いていた1年生は大喜びでした。

本にラベルがあり、置く部屋が決まっていること、1回に1冊、そして、1週間借りられること、授業でクラスみんなで図書館に来ることもあるけど、業間や昼休みに来て読んだり借りたり返したりできることなどを真剣な表情で聞きました。

DSC01581 DSC01585 

読み聞かせもしていただき、登場人物のせりふを、支援員の先生と一緒に「うそだーーー」と言って楽しみました。

DSC01590 DSC01587

その後、自分だけのバーコードがくっついた図書カードをもらって、好きな本を選んで、カウンターの先生にカードと本を機械に読み取ってもらって、貸し出しの実践をしました。

DSC01594 DSC01596 DSC01595

楽しそうな本がいっぱいあって、これからの図書館生活に期待が膨らむ1年生でした。

アサガオの種まきをしました!(1年生)

2025年5月15日 08時00分

1年生は、ゴールデンウィーク明けに、生活科の学習として、アサガオの種まきをしました。

小さな種をよく観察した後、外に出ました。鉢に土を入れ、サイコロの5の目のような位置に穴を指であけて、種をまきました。やさしく土をかぶせ、元肥もあげました。水もたっぷりあげました。

教室に帰って、「みつけたよカード」をかきました。そこには……自分や友達の笑顔をかいたり、「げんきにそだってね」「おおきくなあれ」「おおきくそだってね」「まいにちくるからね」などとメッセージをかいたりしました。

これから、水やりをなどのお世話を頑張ります。やる気満々です。

DSC01417 DSC01418 DSC01419 DSC01422

5/14 修学旅行⑪(松山市:帰校)

2025年5月14日 19時50分

たくさんの思い出を胸に元気に学校へ帰ってきました。帰校式を行い2日間にわたった旅行を振り返りました。そして、旅行中にお世話になった添乗員の方やお迎えの家族や先生方に感謝の気持ちを伝えたあと、下校しました。家では旅行の話をしたり、体をゆっくり休めたりして明日に備えましょう。そして、今回の旅行の経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

5/14 修学旅行⑨(丸亀市:レオマワールドその1)

2025年5月14日 13時10分

修学旅行、最後の目的地『NEWレオマワールド』に着きました。記念撮影を行い、昼食もとりました。これから乗り物に乗ったり、買い物をしたりして、遊園地を思いっきり楽しみます!

IMG_6247 IMG_6249 IMG_6250 IMG_6248 IMG_6251 IMG_6260 IMG_6255 IMG_6254 IMG_6252 IMG_6282 IMG_6284 IMG_6253 IMG_6258 IMG_6257 IMG_6256 IMG_6259 IMG_6261 IMG_6262 IMG_6263 IMG_6264 IMG_6265 IMG_6266 IMG_6268

5/14 修学旅行⑧(坂出市:四国水族館)

2025年5月14日 11時30分

四国水族館では、建物をバックに記念撮影を行い、お店でお土産を買った後、館内で海の生き物を見学しました。見学の最後はイルカショーを楽しみました。イルカの賢さやジャンプ力に感動しました。これから、最後の目的地「NEWレオマワールド」に向かいます。

IMG_5480 IMG_5481 IMG_5482 IMG_5483 IMG_5484 IMG_5485 IMG_5488 IMG_5489 IMG_5490 IMG_5491 IMG_5492 IMG_5493 IMG_5494 IMG_5495 IMG_5500 IMG_5498 IMG_5505 IMG_5504 IMG_5507 IMG_5508 IMG_5509 IMG_5510 IMG_5511 IMG_5512 IMG_5513 IMG_5514 IMG_5515 IMG_5516 IMG_5517 IMG_5518 IMG_5519

5/14 修学旅行⑦(高松市塩江町:起床・朝食・ホテル出発)

2025年5月14日 08時20分

山あいの旅館ということもあり、澄んだ空気と鳥のさえずりが耳に心地よい朝を迎えました。今の天気は 晴れ 、降水確率 10 %。午後からは0%。予定通りのスケジュールで楽しい旅行2日目になることを願いつつ、バスは四国水族館に向けて出発しました。

IMG_5461 IMG_5460 IMG_5462 IMG_5463 IMG_5464 IMG_5465 IMG_5466 IMG_5467 IMG_5469 IMG_5471 IMG_5468 IMG_5472 IMG_5473 IMG_5474 IMG_5475 IMG_5476 

5/13 修学旅行⑥(高松市塩江町:ホテル到着・夕食・就寝)

2025年5月13日 22時30分

福山SAから約1時間30分で、高松市塩江町にあるホテルに到着しました。入館式・入室・避難訓練のあとは、楽しみにしていた夕食の時間です。骨付き鳥など香川の名物もメニューに並び、おいしくいただきました。温泉入浴の後、部屋で友達と楽しく過ごしたあと、今日の思い出を胸に就寝しました。明日の活力のために、しっかり体を休めましょう。

IMG_5399 IMG_5400 IMG_5402 IMG_5401 IMG_5403 IMG_5404 IMG_5407 IMG_5408 IMG_5411 IMG_5412 IMG_5413 IMG_5414 IMG_5415 IMG_5416 IMG_5418 IMG_5419 IMG_5420 IMG_5421 IMG_5422 IMG_5423 IMG_5434 IMG_5435 IMG_5437 IMG_5438 IMG_5451 IMG_5441 IMG_5454 

5/13 修学旅行⑤(広島市:マツダミュージアム)

2025年5月13日 15時20分

マツダミュージアムでは、展示されている車に座ったり、名車やコンセプトカーなどの見学をしたりしました。衝突実験の動画では、後部座席のシートベルトをすることの大切さを、自分だけではなく前に座る人の安全にも関わることを知ることもできました。残念ながら製造ラインの見学はできませんでしたが、動画で様子を見たり、工場内には入れたので少しだけ2階からラインの仕組みの説明を受けたりして、安全に正確に作業ができる環境など、日本のものづくりのすばらしさを実感しました。

IMG_5358 IMG_5359 IMG_5360 IMG_5361 IMG_5362 IMG_5364 IMG_5365 IMG_5366 IMG_5367 IMG_5368 IMG_5369 IMG_5370 IMG_5373 IMG_5375 IMG_5374 IMG_5376 IMG_5377 IMG_5378  IMG_6189

5/13 修学旅行③(広島市:平和記念公園)

2025年5月13日 12時30分

広島市の平和記念公園で、原爆ドームや広島平和記念資料館を見学したり、原爆の子の像の前で平和を誓うセレモニーを行ったりしました。生きたくても生きられなかった多くの人々の犠牲の上に今の日本があるということを感じ、平和を大切にしていくことなどを強く思う機会となりました。

IMG_5326 IMG_5327 IMG_5328 IMG_5329 IMG_5330 IMG_5331 IMG_5332 IMG_5333 IMG_5372 IMG_5335 IMG_5336

IMG_5337 IMG_5338 IMG_5339 IMG_5340 IMG_5381 IMG_5342

IMG_5343 IMG_5344 IMG_5345 IMG_5346

5/13 修学旅行②(今治市:しまなみ海道)

2025年5月13日 08時08分

来島SAで休憩・橋をバックに記念撮影を行いました。これから、多島美の景色がすばらしい「しまなみ海道」を通って、広島県に入ります。

IMG_5323 

IMG_5318 IMG_5320 IMG_5321 IMG_5322

5/13 修学旅行①(松山市:学校出発)

2025年5月13日 07時00分

12日の修学旅行に6年生が元気よく出発しました。『元気に、仲良く、考えて行動』をめあてにたくさんの思い出をつくってきます。早朝にもかかわらず、お見送りに来ていただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_6143 IMG_6144 IMG_6145 IMG_6158IMG_6147 IMG_6149 IMG_6150  IMG_6151 IMG_6152 IMG_6153

修学旅行に向けての決起集会を行いました

2025年5月12日 09時54分

いよいよ明日から始まる修学旅行に向けて、6年生が決起集会を行いました。この日のために時間をかけて準備を進めてきた子どもたちは、気持ちを一つにしながら、旅行に込める思いや目標を改めて確認しました。

集会では、修学旅行に臨むための心構えについての再確認のほか、広島平和記念公園で行う「平和を誓うセレモニー」の練習も行いました。代表児童による誓いの言葉や歌の練習では、真剣なまなざしで言葉に気持ちを込める姿が印象的でした。

明日から始まる修学旅行。たくさんの学びと出会いが待っています。子どもたちは期待に胸をふくらませながら、それぞれの思いを胸に出発の時を迎えようとしています。

DSCF0036DSCF0037

DSCF0040DSCF0041