5年生では、いよいよ新しい教科である「外国語科」と「家庭科」の学習がスタートしました。
外国語科の授業では、まずアルファベットの小文字を学んでいます。ただ文字を覚えるのではなく、カードゲームなど、楽しみながら自然と身につけられるような活動がいっぱい。子どもたちは笑顔で活動に参加し、英語に親しむ姿が見られました。これからも「英語っておもしろい!」という気持ちを大切に、学びを深めていきたいと思います。
家庭科では、初めての裁縫に挑戦しました。最初のステップは「玉結び」の練習です。糸と針を使うことに少し緊張しながらも、友だちと教え合いながら一生懸命取り組む姿が印象的でした。自分の手で作ることの楽しさや達成感を味わいながら、これから様々な家庭科の学習にチャレンジしていきます。






学校にも少し慣れてきた1年生。そんな1年生にとって今日は初めての給食の時間です。はじめて見る大きいおかずや小さいおかずの食缶や、重たい食器に少し緊張した様子の1年生たち。でも、そこへ頼もしく登場したのは6年生のお兄さん、お姉さんたち。エプロンをつけて笑顔で手伝ってくれました。
1年生が運ぶのを手伝ってくれたりエプロンのたたみ方を教えてくれたりおかずをつぎ分けてくれたり、6年生の姿に1年生の顔にもだんだんと笑顔が広がっていきました。
「いただきます」の後には「おいしい」という声が聞こえてきました。
初めての給食は、6年生のおかげであたたかく、楽しい時間になりました。













2時間目に、生活科の授業で、2年生が「1年生とあそぼう」を行いました。
2年生が優しいお兄さん・お姉さんになって、運動場の使い方や、遊具の使い方を教えました。
「何して遊びたい?」
「ジャングルジムはこっちだよ。気をつけて上がってね。」
「つりかんはあぶないから、取ってあげるよ。」
と、あちらこちらから心温まる声掛けが聞こえてきました。
去年は自分たちが遊び方を教えてもらっていましたが、1年間でこんなに成長したのだなとうれしくなりました。
これからも、1年生との交流の機会はたくさんあります。今日の優しい心を持ち続けて、どんどん1年生と仲良くなってね!






今日は、全国の小学6年生が「全国学力・学習状況調査」に挑戦しています。
対象となる教科は、国語・算数・理科の3教科。これまでの学びの成果を発揮する大切な機会です。
朝から緊張した表情で教室に向かう6年生たち。真剣なまなざしで問題に取り組んでいました。最後まであきらめずに日々の勉強の成果を出し切ってください。
頑張れ、6年生!




4年生の子どもたちが、春をテーマにした俳句作りに取り組みました。
校内の中から自分のお気に入りの場所を選び、タブレット端末で写真を撮影。その写真に、自分の思いを込めたオリジナルの俳句を載せて、一人ひとりの個性あふれる作品を完成させました。
それぞれが見つけた「春らしさ」が詠まれた作品は、どれも味わい深く、見る人の心をほっこりとあたたかくしてくれます。子どもたちの豊かな感性と、春の訪れを感じさせるすてきな俳句が、学校中にやさしい風を運んでくれたようでした。






1年生は給食を食べずに下校していて、1年生の教室には誰もいないはずなのに、昼休みに、1年生の教室に児童の気配があります。7~8人でしょうか。

よく見てみると、7~8人の友達は、2年生もいれば5年生、6年生もいます。そして、机や椅子を教室の後方に運んでいます。リズムよく、せっせと働いています。
話を聞いてみると、「昼休みの次は掃除の時間なのに、机や椅子が運ばれないままになっていたので、掃除がさっと始められるように運んでいます!」「昨日もしました!!」とのことです。
1年生のため、そして、掃除の担当の友達のために、気付き、考え、実行しています。
優しい素鵞っ子のみなさん、ありがとう。
入学したばかりの1年生は少しずつ学校生活に慣れています。
登校したときには、6年生のお兄さんお姉さんが来てくれて、水筒のひもを巻いたり、ランドセルの中身を片付けたりするのを手伝ってくれます。ちょっと面白いことを言って笑わせてくれることもあります。

この日は「心電図検査」が行われました。体操服に着替えて、出席番号順に並んで、自分の番が来るまで待って、「次どうぞ」と言われたら検査の場所に行き、横になって検査を受けました。
終わった後、「しんでんずのけんさをしてみて、どうだった?」と聞くと「たのしかった」とのこと。
上級生が4時間目の授業を受けているころ、1年生は給食を食べずに下校しています。「さようなら!」と笑顔いっぱいで帰っていきます。
小学校での一つ一つの体験を、「たのしいもの」と捉えることができる1年生です。そんな1年生のスタートを祝うように、敷地内でも、石手川でも、サクラ、チューリップ、菜の花など春の植物が長く咲いて目を楽しませてくれました。

給食が始まりました。
新しいクラスで新しい仲間と協力して準備を行いました。
久しぶりにみんなと食べる給食はやっぱりおいしいね💛













今年度になって初めての長い休み時間。
素鵞っ子は、新しいお友達や先生と元気よく外遊びを楽しんでいました。早く仲良くなろうね。








1年生は、きちんと列に並んで、先生に校舎の中を案内してもらっていました。早くどこにどんな教室があるのか覚えようね。

