1学期終業式
2021年7月20日 13時10分1学期、最後の日です。大掃除の後、テレビ放送で終業式を行いました。(終業式の前に歯や口腔状態がよい児童に贈られるお口の健康優秀賞の表彰をしました。)
終業式では代表児童が1学期の思い出や夏休みの抱負を堂々と述べました。コロナウイルス感染症が収束しない中、いろいろな場面で頑張る姿が見られた70日間。子どもたちの成長を感じることができました。明日から42日間の夏休みに入りますが、健康・安全に気を付けて、充実した夏休みを送ってください。
1学期、最後の日です。大掃除の後、テレビ放送で終業式を行いました。(終業式の前に歯や口腔状態がよい児童に贈られるお口の健康優秀賞の表彰をしました。)
終業式では代表児童が1学期の思い出や夏休みの抱負を堂々と述べました。コロナウイルス感染症が収束しない中、いろいろな場面で頑張る姿が見られた70日間。子どもたちの成長を感じることができました。明日から42日間の夏休みに入りますが、健康・安全に気を付けて、充実した夏休みを送ってください。
朝のテレビ放送では、先日、校内での水泳通信記録会を終えた水泳部のこれまでの練習の様子が紹介されました。水泳部の子どもたちの頑張る様子が映像で全校に映し出され、他の児童からは「泳ぎ方がきれい」「すごく速い」などその頑張りを称える言葉が聞かれました。「来年は自分も」と思った子もいたようです。
明後日からいよいよ夏休みです。今日は配られた夏休み中の宿題のプリントを綴じたり、生活の予定を立てたりしている様子が見られました。お楽しみ会をして学級の親睦を深めているところもありました。
また、午後からは町別児童会が行われました。普段の登下校等の反省や夏休み中に気を付けることを各町別児童会で確認し合いました。事件事故には十分気を付けて、安全に過ごせるようしてくださいね。
社会教育部の保護者の皆様には、暑い中、町別児童会への参加に加え、下校時の見守りもしていただき、ありがとうございました。
2年生が調理室で何やら楽しそうにやっていました。家庭科は5年生からなのにと不思議に思ってのぞいてみると、算数科のかさの学習です。フライパンやなべ、やかんなどにそれぞれ入る水の量からそれぞれの「かさ」を調べていました。水を多少こぼしたりしながらも班の人と協力して調べることができました。どれが一番だったのかな。
6月から水泳通信記録会に向けて練習を積んできた水泳部の子どもたちですが、今日、校内での水泳記録会を行いました。クロール25m、50mと平泳ぎ25m、50mの中から一人1種目選んで記録を計りました。水泳部の仲間や先生たちが見守る中、これまでの練習の成果を出そうと一生懸命に泳ぎ、ほとんどの子が自己ベストを出しました。短い期間でしたが、この日に向けてよく頑張りました。
1年生図工科「砂や土となかよし」の学習です。造形砂場で、大きな山を作ったりそこからつながる川にペットボトルの水を流したりして、砂の感触を味わいながら、できる形を楽しんでいました。
今日から放課後スキルアップ教室が始まりました。
普段関わりがない先生にも教えてもらいながら、自分の苦手なところ、さらに理解を深めたいところをそれぞれ選んで学習を進めていきます。短い時間ですが、夏休みの学習にもつながるよう、少しでも力を付けてほしいと思います。明日も頑張りましょう。
1年生、給食準備。4月頃は6年生に手伝ってもらっていましたが、今は自分たちで手際よく準備をすることができています。こんなところにも1年生の成長が見られます。今日は、台湾から無償提供された「台湾産パイナップル」がありました。とても甘くて、おいしくいただきました。
1年生生活科「がっこうたんけん」。今日はウサギ小屋に行き、学校で飼っているウサギと触れ合いました。いつもは小屋の中にいるうさぎを網越しに見るだけでしたが、今日はウサギに直接、触ったり、えさの干し草をあげたりと触れ合いを通して、飼育動物をより身近に感じることができたようです。
歯科衛生士さんによる歯みがき巡回指導が行われました。今日は2年生と5年生の5クラスがそれぞれ1時間ずつ、実態に合わせて歯みがきの必要性や磨き方のこつを分かりやすく教えていただきました。カラーテスターでの染め出しを行い、磨けていないところを確認しました。これからの歯みがきに生かしてほしいと思います。
保護者の皆様には、先週の3日間の個別懇談、大変お世話になりました。1学期も残すところわずかとなりましたが、よろしくお願いいたします。
毎月10日は「まつやま・いじめ0の日」です。明日がお休みなので、今日「いじめ0の日」の取組として運営委員会が中心になってあいさつ運動を行いました。今回は松山市の「いじめ0の日」イメージキャラクター「いじめなーしー」も参加してくれました。どんよりとした曇り空の朝でしたが、運営委員さんたちの元気な挨拶と「いじめなーしー」のおかげでたくさんの笑顔が見られました。今後は「そがノッキー」の絵にされて嬉しかったことや、感謝の気持ち、ほっこりエピソードなどについて書いた木の葉を集めて「笑顔の木」を作ったり、1~6年生が縦割り遊びをしたりして「いじめ0」の学校づくりを進めていく予定です。
今朝は傘を持って登校する人が多かったのですが、みんなが教室に入った後、運営委員の人たちが低学年の傘をきれいに整頓してくれていました。いつもありがとう。
4年生図工「コロコロガーレ」。ビー玉が転がる仕組みを使い、カラフルで大きな立体迷路を作っています。楽しく遊べるようにと工夫しながら取り組んでいました。
6年生の掲示物です。誕生日が書かれているボード、写真と言葉で綴っていく1年間のクラスの記録・・・。学級の絆が深まっていくといいですね。
昨日から3日間の個別懇談が始まりました。保護者の皆様にはご多用の中、お世話になります。
1年生国語科「おおきなかぶ」。
「うんとこしょ、どっこいしょ」元気な音読の声が聞こえてきます。かぶを抜こうとしている登場人物の気持ちを自分の言葉で書いていました。楽しく学習しています。
2年生は「ことばのなかまさがしゲーム」です。タブレットを使って自分が考えた問題を書いています。 野菜のなかま、虫のなかま、勉強道具のなかま・・・。いろいろな問題があっておもしろそうですね。
6年生家庭科「ナップザックをつくろう」。ミシンを使って作っていたナップザックも完成しました。今日はこれまでの製作過程の様子や工夫したことを、タブレットを使って紹介し合っていました。上手に仕上がりましたね。
7月7日、今日は七夕。願い事を書いた短冊がいくつかの学級で見られました。願い事が叶うといいですね。