5年生集団宿泊活動だより⑥
2021年11月5日 08時53分二日目の大洲もいい天気。今日も充実した活動ができそうです。起床後、朝のつどいを行い、健康観察を行います。みんな元気そうです。
今日の予定を確認した後、朝食です。朝食もバイキングスタイル。パン、ごはん、どちらを選ぶ人が多かったのかな?
さあ、これからウォークラリーです。班のみんなと協力して、無事にゴールにたどり着けるでしょうか?
二日目の大洲もいい天気。今日も充実した活動ができそうです。起床後、朝のつどいを行い、健康観察を行います。みんな元気そうです。
今日の予定を確認した後、朝食です。朝食もバイキングスタイル。パン、ごはん、どちらを選ぶ人が多かったのかな?
さあ、これからウォークラリーです。班のみんなと協力して、無事にゴールにたどり着けるでしょうか?
5年生の自然の家の活動は二日目です。昨日の午後は「ユニカール」というスポーツにも挑戦しました。陸上版のカーリングを班の友達と協力して楽しみました。
その後は楽しみにしていた夕食タイム。バイキングスタイルで、自分の食べたいものをバランスを考えて取ります。
おなか一杯になった5年生のみんなは、初日のメインイベント「キャンプファイヤー」を楽しみました。
5年生は夕食を終え、これからキャンプファイヤー。先ほど火の神が登場し、厳かな雰囲気で「儀式の火」が始まりました。この後、みんなで元気に「親睦の火」を楽しみます。
今日の集団宿泊活動だよりはこれで終わります。明日も充実した活動ができることを願っています。
昼食後、5年生はスポーツクライミングに挑戦しました。
各自目標を定め、あきらめずに何度も挑戦する姿が見られました。
この後、夕べのつどい、夕食を済ませた後、初日のメインイベント『キャンプファイヤー』を行う予定です。
大洲へと向かう車中、楽しくおしゃべりしたい気持ちを我慢しで、DVDを観ながら行きました。
程なくして大洲に到着。入所式では、教頭先生や所員の方のお話を熱心に聞き、二日間の活動の目的を再確認しました。
その後、自分たちが宿泊する部屋に荷物を運び、昼食を食べ、午後からの活動に備えています。
午後は、東京オリンピックでも注目されたスポーツクライミングに挑戦します。
今日から1泊2日の予定で5年生が大洲青少年交流の家へ元気に出発しました。
体育館で出発式が行われ、集合の態度や代表児童の挨拶も大変立派でした。新型コロナの影響で縮小した活動になりますが、友達と協力して楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。
今日は地震と火災を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報のチャイムで子どもたちは素早く机の下にもぐり、頭を守りました。その後、火災発生の放送を受け、運動場に避難します。約束の合言葉「おはしもち」を守って落ち着いて避難することができました。
今日は東消防署城東支署から4名の方にお越しいただき、避難の様子を見ていただきました。消防署の方のお話を聞いた後、代表児童が消火器を使った消火訓練を行いました。日頃から自分の命は自分で守るという意識をもって行動してほしいと思います。
避難訓練の後、5年生は消防署の方のご指導の下、「命の教育」の学習を行いました。東日本大震災の被害の様子を見て、地震の恐ろしさを改めて感じるとともに、地震が起きた時に備えてどんなことが必要か、実際にどう動けばよいかなどを考える時間となりました。今日学んだことを今後の総合的な学習の時間の学習につなげていく予定です。
昼休みの様子です。今日も天気がよく、運動場に多くの子が思い思いに過ごしていました。栽培委員の人たちは、一人一鉢用の土づくりに励んでいました。みんなのためにありがとう。
5年生は明後日から大洲青少年交流の家での集団宿泊活動が予定されています。体調をしっかり整えて元気に出発できるといいですね。
5年生対象にわくわく出前教室が行われました。講師東雲女子大学の先生による合唱指導です。マスクは付けたままですが、口の開け方や声の出し方など合唱のポイントを教えていただきました。2時間という短い時間でしたが、張りのある歌声を響かすことができました。11月の参観日で素敵な歌声を披露できるといいですね。
4年生体育科「マット運動」。互いにタブレットで撮り合い、自分の技を確認します。少しずつ修正しながら、回転技や倒立技に楽しんで取り組んでいました。
1年生図工科「かみざらころころ」。転がって変わるお話を考えて貼り絵をしていきます。どんな話にしようかなとそれぞれ考えながら、集中して作品づくりに取り組んでいました。楽しい作品に仕上がりそうですね。
さわやかな秋晴れの下、松山市小学校総合体育大会陸上の部がニンジニアスタジアムで行われました。本校からは17名の児童が出場しました。放課後の短い期間ではありましたが、練習の成果を発揮しようとみんな頑張りました。自己ベストを出せた人も大勢いました。
3名の児童が8位以内に入賞し、11月15日に行われる県陸上運動記録会に出場することができました。おめでとう。
校内研究授業として、5年生社会科「自動車をつくる工業」の学習の様子を参観しました。子どもたちは課題別に調べたことをプレゼンにまとめてタブレットを使ってグループごとに発表しました。写真や地図、グラフなども使いながら自動車づくりに携わる人々の工夫や努力を上手に伝え合うことができました。
放課後の陸上練習の様子です。今日は大会に着ていくユニフォームを着ての練習でした。大会がいよいよ来週の火曜日です。コンディションをしっかりと整えて自己ベストが出せるよう頑張ってほしいと思います。