校章 松山市立素鵞小学校 

20250403b

IMG_5764-EFFECTS

〒790-0963

愛媛県松山市小坂1丁目4番48号
TEL 089-931-8796    FAX 089-933-9944

「小中連携」連携校のホームページ

福音小学校 拓南中学校


運動絵文字運動会のお知らせ・お願い運動絵文字

<10/2更新>


◆10/7更新◆松山市教育委員会後援【チラシ】←click

 本校では2学期からチラシ配付を減らすため、チラシの内容をホームページへ掲載します。定期的なチェックをお願いします。


警報発令時の対応(簡易版)←click

☆本校は松山市が各地区に発令する「警戒レベル」に基づいて登下校の対応・判断を行っています。悪天候時等には「気象警報等が発表された時の児童の登下校について」の文書と「松山市防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。


【重要】学校周辺の交通規制について

平日7:00~8:30  ▼朝の送迎は「北西門」からお願いします。


タブドリLive!

▼パスワードが分からない場合は、素鵞小学校までお問い合わせください。


 「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」を掲載しております。

こちら 松山市熱中症対策ガイドライン


このサイトは「愛媛スクールネットサイトポリシー」を踏まえて、運用をしています。

ブログ

地域とともに歩む教育 〜家庭科の授業に地域の力〜

2025年9月25日 11時30分

素鵞小学校では、今年度よりコミュニティ・スクールをスタートさせました。コミュニティ・スクールとは、学校と家庭、地域が手を取り合い、子どもたちのよりよい成長と地域の未来を共に育んでいく仕組みです。地域の皆様に積極的に学校に関わっていただき、連携・協力しながら教育活動を進めていくことを目指しています。

この取組の一環として、現在、家庭科の授業にも地域の方々にご協力いただいています。5年生と6年生のミシン学習では、地域の皆様に被服室へお越しいただき、ミシンの使い方を丁寧に教えていただいています。

5年生にとっては、今回が初めてのミシン学習です。電源の入れ方や、上糸・下糸のセットの仕方、基本的な直線縫いのコツなど、一つひとつの工程に緊張しながらも、地域の方の優しい声掛けに助けられ、意欲的に取り組んでいます。

6年生は、これまでの学びを生かしながら「ナップザックづくり」に挑戦しています。完成を目指して集中して作業する姿からは、ものづくりの楽しさと達成感、そして教えていただくことへの感謝の気持ちが伝わってきます。

授業が終わった後には、地域の方々から「とても楽しかったです。」「子どもたちの頑張る姿に元気をもらいました。」といったうれしいお言葉もいただきました。子どもたちだけでなく、地域の皆様にとっても、心温まる交流の時間となったようです。

地域の皆様の手厚いサポートのおかげで、子どもたちは自信をもって学びに向かうことができています。学校にとって、地域は「ともに育てる仲間」。これからも、地域と学校が一体となりながら、子どもたちの成長を温かく見守り、支えていきたいと思います。

DSCF0021DSCF0027

DSCF0032DSCF0037

無題33無題34

DSCF0005無題2