校章 松山市立素鵞小学校 

20250403b

IMG_5764-EFFECTS

〒790-0963

愛媛県松山市小坂1丁目4番48号
TEL 089-931-8796    FAX 089-933-9944

「小中連携」連携校のホームページ

福音小学校 拓南中学校


運動絵文字運動会のお知らせ・お願い運動絵文字

<10/2更新>


◆10/7更新◆松山市教育委員会後援【チラシ】←click

 本校では2学期からチラシ配付を減らすため、チラシの内容をホームページへ掲載します。定期的なチェックをお願いします。


警報発令時の対応(簡易版)←click

☆本校は松山市が各地区に発令する「警戒レベル」に基づいて登下校の対応・判断を行っています。悪天候時等には「気象警報等が発表された時の児童の登下校について」の文書と「松山市防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。


【重要】学校周辺の交通規制について

平日7:00~8:30  ▼朝の送迎は「北西門」からお願いします。


タブドリLive!

▼パスワードが分からない場合は、素鵞小学校までお問い合わせください。


 「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」を掲載しております。

こちら 松山市熱中症対策ガイドライン


このサイトは「愛媛スクールネットサイトポリシー」を踏まえて、運用をしています。

ブログ

5年生 総合的な学習の時間「わたしたちのふるさと 素鵞」~郷土の偉人・和田重次郎について学びました~

2025年9月22日 08時35分

5年生は、総合的な学習の時間に「わたしたちのふるさと 素鵞」の学習として、郷土の偉人・和田重次郎について調べています。

9月19日には、和田重次郎顕彰会事務局長の上岡幹夫さんを講師にお迎えし、和田重次郎の功績や生き方について、写真や映像を交えて分かりやすくお話しいただきました。

和田重次郎は、母親に楽をさせたいという強い思いから、17歳で単身アメリカへ渡りました。北極圏を犬ぞりで駆け巡り、多くの金鉱や油田の発掘、雪道の開拓などに大きな功績を残しました。また、遠く離れていても母親に仕送りと心のこもった手紙を欠かさず送り続けたというエピソードも紹介され、児童たちは深く感動していました。

この学習を通して、

・差別や苦難に負けない強い気持ちをもつことの大切さ

困難に立ち向かい、挑戦し続けることの尊さ

・家族や仲間を思いやる優しさ

といった、和田重次郎の生き方から学ぶ多くのことを感じ取ることができました。今後の学習にもつなげていきたいと思います。

DSCF0002DSCF0009

DSCF0002DSCF0009

DSCF0011DSCF0019

DSCF0024DSCF0025

無題38