第2学期始業式
2025年9月1日 09時36分転入生の紹介のあと、第2学期の始業式を放送で行いました。国歌斉唱、そして代表児童の6年生の発表を聞きました。発表では、まず、夏休みを振り返って、家族や友達と見に行った映画で感動したこと、兄弟で山口県に行っていとこと遊んだことを話してくれました。続いて、2学期にがんばりたいことについて、積極的に発表すること、すすんであいさつをすること、まわりの人へ感謝を伝えることの3つを力強く発表してくれました。
次に、校長先生からの話を聞きました。最初に、44日間の夏休み期間中に大きなけがや事故の報告がなかったこと、みなさんが家から持ち寄ったおもちゃをウクライナの子どもたちに送ることができたこと、ある保護者の方が親子で運動場の草刈りをしたくれたことなど、夏休み中の出来事などの話がありました。また、運動会や音楽会など2学期に行われる主な行事についての話のあと、「この2学期に何か一つ長く続けることを決めて毎日がんばってほしい。」「生活がきちんとする、我慢強くがんばれるようになる」という話がありました。今年の夏の甲子園で活躍した県立岐阜商業高校の横山選手についての話もあり、左手が不自由な横山選手ですが、たくさん練習をしてバットを上手に振ったり、守ったりすることができるようになり、続けるということが大きな力になるということを甲子園大会の大舞台で証明したという話をされました。
最後に向井先生から、夏休みの振り返りのあと、9月の生活目標「生活のリズムを整えよう」についての話があり、特にがんばること①忘れ物をしないようにする②時間を守る③運動会の練習について具体的に話がありました。さあ、夏休みモードから学校モードに切り替えて、忘れ物なく気持ちよく2学期をスタートしましょう。