小学校は楽しいよ!(1年生)
2025年4月14日 08時00分入学したばかりの1年生は少しずつ学校生活に慣れています。
登校したときには、6年生のお兄さんお姉さんが来てくれて、水筒のひもを巻いたり、ランドセルの中身を片付けたりするのを手伝ってくれます。ちょっと面白いことを言って笑わせてくれることもあります。
この日は「心電図検査」が行われました。体操服に着替えて、出席番号順に並んで、自分の番が来るまで待って、「次どうぞ」と言われたら検査の場所に行き、横になって検査を受けました。
終わった後、「しんでんずのけんさをしてみて、どうだった?」と聞くと「たのしかった」とのこと。
上級生が4時間目の授業を受けているころ、1年生は給食を食べずに下校しています。「さようなら!」と笑顔いっぱいで帰っていきます。
小学校での一つ一つの体験を、「たのしいもの」と捉えることができる1年生です。そんな1年生のスタートを祝うように、敷地内でも、石手川でも、サクラ、チューリップ、菜の花など春の植物が長く咲いて目を楽しませてくれました。