今日から3月、今年度の授業日も残すところ19日(6年生は18日)となりました。6年生は小学校での生活もあと少し、1~5年生も今の学級の人や6年生と過ごすのもわずかとなりましたが、一年の締めくくりの月として有終の美を飾ってほしいと思います。
今年度最後の委員会が行われました。常時活動はありますが、全体で集まるのは今日が最後です。それぞれの委員会では1年間の反省や6年生への労いの言葉が聞かれました。
話合いの後は、掲示や清掃、卒業式に向けての準備など各委員会で活動をする姿が見られました。
雨の予報が出ていますので、予定していた遠足は水曜日に延期とさせていただきました。明日は水曜時間割での授業となりますが、給食を止めていますのでお弁当の用意をお願いします。
2月は逃げると言われるように、早いもので今週で2月も終わりです。
これまでのなわとびの練習の成果を発表する場として、3年生がなわとび大会を行いました。片足跳びやあやとびなど5種目の跳び方に挑戦し、一定時間跳べたら合格です。業間や昼休みに熱心に練習したかいもあって、多くの人が合格していました。パーフェクト賞をもらった人も何人かいました。よく頑張りましたね。
今日は、寒さが戻り、雨の一日となりました。昼休みは外に出られないので、全校放送で運営委員の人たちが学校や感染症に関するクイズを出してくれました。教室をのぞいてみると、テレビのまわりに集まってクイズに正解するたびに盛り上がる子どもたちの姿が見られました。
また、体育委員からSGスタジアムの結果が発表されました。各学年の1位はそれぞれ次のとおりです。
1年2組 2年2組 3年2組 4年1組 5年3組 6年2組
おめでとう。
1位になれなかったけれど前回よりも回数が伸びているクラスもありました。みんなで協力してよく頑張りました。
今日の昼休みに、体育委員会の進行の下、第2回そがスタジアムが行われました。先日は2、4、6年生でしたが、今日は1、3、5年生と5・6・7組の番です。どの学級とも気合十分。練習の成果を発揮しようと頑張りました。競技を終えた子どもたちの顔は晴れ晴れとしていました。結果は、後日、全校放送で発表の予定です。
今日は、今年度最後の参観日でした。密を避けるために前回と同様に、保護者の方には午前の部と午後の部に分かれ、参観していただきました。子どもたちはいつも以上に緊張したり、張り切ったりしている様子もうかがえましたが、一所懸命発表する姿から確かな成長を感じることができました。
また、今回は学校評議員さんにも授業や子どもたちの様子を見ていただき、その後の学校評議員会でご意見もうかがいました。
感染予防にご協力いただきながらのご参観、本当にありがとうございました。
第2回そがスタジアム。制限時間内に8の字ジャンプで跳んだ数を競うもので、前回の第1回と今回の記録を合わせて各学年の1位を争います。ちなみに第1回は1年2組、2年2組、3年2組、4年1組、5年3組、6年1組がそれぞれリードしています。今日の2回目に向けて、他の学級も練習を積み重ねてきました。
晴れ渡る青空の下、体育委員会の司会進行で今日は2、4、6年生が行いました。
体育委員の合図とともに熱い戦いが始まりました。どの学級も担任の先生の応援を受けて一生懸命にリズムよく跳ぶ姿が見られ、各学級のチームワークのよさを感じました。さて、結果はいかに?
来週は1、3、5年生と5・6・7組が行う予定です。
椿祭りの頃が一番寒くなると言われますが、今朝は気温0℃。寒い1日となりました。
2年生「紙版画」
カラータック紙を使った紙版画に取り組んでいました。のりもインクも使わない版画です。 カラータック紙を使って作った台紙に水で湿らせた和紙を置き、新聞紙で挟んで転写します。友達に手伝ってもらいながら、色鮮やかな楽しい作品が刷り上がりました。
5年生図画工作科「言葉のもよう」
「キラキラ」「ザーザー」「カチカチ」などのオノパトペ(擬態語・擬音語)をイメージして絵に表す活動。今日は、作った絵の鑑賞の場面でした。自分が作った絵を紹介して、クイズ形式でどんな言葉を表しているか当ててもらいます。言葉をうまく絵に表していたので、すぐに当てることができていました。楽しく盛り上がった授業風景が見られました。
6年生「喫煙・薬物乱用防止教室」
学校医さんをお招きして、6年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。
一般的なたばこの害については知っている子どもたちも実験映像、肺や脳などの画像を見て、肺や脳、皮膚といった体に与える影響、恐ろしさを感じていました。違法薬物についてもその種類や依存性、体に及ぼす影響を教えていただき、誘われた時の断り方についても学びました。最後の感想発表では多くの人が挙手をして、学習して分かったことやこれから気を付けていきたいことなどを述べることができました。自分や友達、家族を大切にできる人になってほしいと思います。
6年生を対象に拓南中学校の入学説明会が開かれました。本来であれば、中学校へ行くところですが、今回はコロナ禍のため、中学校から校長先生を始め、担当の先生方と生徒会役員さんが来校し、学習や生活のことを詳しく説明していただきました。6年生は、4月から始まる中学校生活に不安と期待を感じながら、真剣な表情で聞き入っていました。小学校生活も残り少なくなりましたが、小学校のまとめと進学に向けての準備をしっかりしてほしいと思います。
6年生 ナップザック作り
家庭科の時間にミシンを使ってナップザックを作っていました。縫い目がまっすぐになるように気を付けながら出し入れ口を丁寧に縫っています。糸のかけ方や下糸の引き出し方も慣れたものです。友達同士で教え合って進めていました。素敵なナップザックに仕上がりそうです。
3年生 版画
3年生は版画に挑戦していました。毛糸や厚紙などを貼ってつくった版にローラーでインクをつけ、刷っていきます。一人では大変なので友達に手伝ってもらいながら進めました。上手に刷ることができましたね。
タブレットを使って
先日3年生が「ふるさと素鵞ツアー」で調べたことを、タブレットPCを使ってまとめていました。調べた場所について写真も入れながら紙芝居形式にしていきます。ソフトの使い方や文字入力など一人1台のタブレットPCを使った学習に少しずつ慣れてきました。楽しみながら学習を進めています。
1年生 昔の遊び
生活科で昔の遊びを体験しました。けん玉やお手玉、あやとりにだるま落とし・・・。それぞれ興味のあるものを一つ選び、休み時間も使って練習した成果をみんなの前で発表しました。昔の遊びのよさに気付いたかな。
3年生 クラブ見学
6校時に3年生がクラブ見学を行いました。4~5人がグループになって回ります。4~6年生がどんな活動をしているのか興味津々な表情で活動している様子を見学しました。実際に体験をさせてくれるクラブもあり、3年生の中には上学年に交じって楽しむ姿も見られました。来年のクラブ活動が楽しみですね。