校章 松山市立素鵞小学校 

20250403b

IMG_5764-EFFECTS

〒790-0963

愛媛県松山市小坂1丁目4番48号
TEL 089-931-8796    FAX 089-933-9944

「小中連携」連携校のホームページ

福音小学校 拓南中学校


◆10/27更新◆松山市教育委員会後援【チラシ】←click

 本校では2学期からチラシ配付を減らすため、チラシの内容をホームページへ掲載します。定期的なチェックをお願いします。


警報発令時の対応(簡易版)←click

☆本校は松山市が各地区に発令する「警戒レベル」に基づいて登下校の対応・判断を行っています。悪天候時等には「気象警報等が発表された時の児童の登下校について」の文書と「松山市防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。


【重要】学校周辺の交通規制について

平日7:00~8:30  ▼朝の送迎は「北西門」からお願いします。


タブドリLive!

▼パスワードが分からない場合は、素鵞小学校までお問い合わせください。


 「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」を掲載しております。

こちら 松山市熱中症対策ガイドライン


このサイトは「愛媛スクールネットサイトポリシー」を踏まえて、運用をしています。

ブログ

読書集会を開催しました!

2025年10月29日 08時00分

1027日から始まった読書週間に合わせて、図書委員会による読書集会が行われました。
 はじめに、図書委員会が、自分たちの普段の仕事について紹介しました。図書の貸し出しや返却の手伝い、本の整理・整頓など、図書室を使いやすくするために頑張っていることを説明してくれました。

続いて、各学年ごとの「人気の本ランキング」の発表がありました。低学年の子どもたちに特に人気があったのは、「しずくちゃんシリーズ」です。
 中・高学年の子どもたちの間では、物語や図鑑など、さまざまなジャンルの本が紹介され、聞いているみんなも読んでみたいという気持ちになっていました。

また、50冊以上の本を借りて読んだ多読賞の紹介も行われました。今年は7名の児童が多読賞を受賞し、努力の証として賞状が贈られました。読書をコツコツと続ける姿勢はとても立派です。

さらに、期間中に本を借りてスタンプを7個ためた人には、図書委員会の手作りによる特製しおりがプレゼントされることも紹介されました。

最後には、図書委員による読み聞かせがありました。読まれた本は「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」です。ユーモアたっぷりの物語に、子どもたちは笑顔いっぱいで耳を傾けていました。

今回の読書集会を通して、多くの子どもたちが本の楽しさをあらためて感じることができました。これからも、図書委員会を中心に、学校全体で読書が好きになる活動を続けていきたいと思います。

DSCF0001DSCF0003

DSCF0005DSCF0010

DSCF0014DSCF0015

DSCF0027DSCF0028

DSCF0030DSCF0033