校章 松山市立素鵞小学校 

20250403b

IMG_5764-EFFECTS

〒790-0963

愛媛県松山市小坂1丁目4番48号
TEL 089-931-8796    FAX 089-933-9944

「小中連携」連携校のホームページ

福音小学校 拓南中学校  


【重要】学校周辺の交通規制について

平日7:00~8:30  ▼朝の送迎は「北西門」からお願いします。


タブドリLive!

▼パスワードが分からない場合は、素鵞小学校までお問い合わせください。


☆本校は松山市が各地区に発令する「警戒レベル」に基づいて登下校の対応・判断を行っています。悪天候時等には「気象警報等が発表された時の児童の登下校について」の文書と「松山市防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。


 「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」を掲載しております。

こちら 松山市熱中症対策ガイドライン


このサイトは「愛媛スクールネットサイトポリシー」を踏まえて、運用をしています。

ブログ

第1学期終業式

2025年7月18日 09時57分

 賞状伝達の後、第1学期の終業式を放送で実施しました。国歌斉唱、そして代表児童(3年男子)の作文発表を行いました。内容は、1学期の3つの思い出として、音楽でリコーダーを習ったこと、理科でアオムシからチョウに育てたこと、体育の水泳で泳げるようになったことあげて発表してくれました。

 次に校長先生からは、次のような話がありました。「1学期にうれしかったことが4つありました。1つは、あいさつがよくできたことです。特に1年生と2年生が大きな声であいさつができるようになりました。2つめは、勉強をがんばっていたことです。特に3年生と4年生の話の聞き方がよかったです。3つめは、5年生、6年生がリーダーシップを発揮してくれたことです。6年生は、1年生や通学班のお世話がよくできました。下級生のお手本でした。5年生も、委員会での活動など6年生を助けながら全校のみんなのために働いてくれました。最後の4つめはJRC登録式で学んだ「人のために今できることを考え、行動にうつす」が実行できていたことです。6月に中矢匡先生からウクライナの子どもたちの話を聞いた後、自分たちもウクライナの子どもたちのためにと、運営委員会を中心に大切にしているおもちゃや募金で協力してくれました。その気持ちは、きっとウクライナにとどくと思います。さあ、夏休みです。交通事故・水の事故・熱中症などに気をつけて、自分の命、まわりの人の命を大切にしましょう」という内容でした。

 6月の梅雨明けから続く暑さが夏休みもつづくと思われます。規則正しく、健康で安全な生活を送り、9月1日には、元気で明るい素鵞っ子の声が学校に戻ってくることを楽しみにしています。

IMG_9805 IMG_9800 IMG_9806 DSCF0001 IMG_9813 IMG_9815 IMG_9820 IMG_9817 IMG_9825 IMG_9824 IMG_9828 IMG_9830 IMG_9834 IMG_9836 IMG_9839 IMG_9845 IMG_9842 IMG_9840 IMG_9807 IMG_9809 IMG_9811 IMG_9827 IMG_9847 IMG_9858