9月も中旬
2020年9月16日 16時15分朝のテレビ放送で、教育実習生の紹介と保健室の先生から熱中症予防についてのお話がありました。
実習生は2名で、二人とも本校の卒業生です。約3週間の実習となります。よろしくお願いします。
熱中症予防については、熱中症になったある男の子の一日を通して、熱中症を予防するために何が必要かをみんなで考えました。大事なことは、「こまめな水分補給」と「早寝」「早起き」「朝ごはん」です。水分を補給するときは、一度に大量の水を飲むのではなく、少量をこまめに飲むとよいそうです。厳しかった残暑も和らぎ、朝夕は過ごしやすくなりましたが、まだまだ油断はできません。これらの基本的な生活習慣は、熱中症予防だけでなく、子どもの学習意欲や体力・気力にも大きく関係してきます。今一度、自分の生活を振り返り、健康で元気に過ごせるよう、心掛けてほしいと思います。
1年生が運動場でリレーをしていました。先日、体育館でバトンパスの練習をしていましたが、今日は、実践です。練習したことを生かしながら楽しく走る姿が見られました。友達の応援もしっかりできていました。
3年生理科、「音の伝わり方」の学習です。体育館の広いスペースを使って、糸電話で音の伝わり方を調べていました。「音」の学習は小学校理科の学習指導要領から姿を消していたのですが、復活しました。子どもたちは、糸電話で離れた友達の声が聞こえることに驚いたり、楽しんだりしながら、音が伝わるひみつを調べることができました。
総体に向け、放課後の陸上練習が始まりました。市の総体は、相撲、水泳が中止となりましたが、陸上は実施の方向で取り組んでいきます。自己記録向上を目指して頑張っていきましょう。
お知らせ
運動場の校舎側に「のめるん」が設置されました。これは、大地震等の災害時の避難場所として応急給水栓が整備され、それに合わせて設置された「直結給水方式」の水飲み場です。安全な水道水で水分補給ができます。「のめるん」にはミストシャワーもついています。ご承知おきください。