ブログ

令和2年度初日と入学式

2020年4月8日 14時42分
全校

今日から令和2年度の1学期が始まりました。

子どもたちは、マスクを付けて元気に登校しました。

2年生以上は校内に貼り出された学級名簿を見てから、新しい学級に入っていきました。

今年度は新型コロナ対策のため、新任式や学級担任発表、始業式などは校内放送を見ながら各学級で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生以上が下校してから入学式が行われ、75名の1年生が素鵞小学校に仲間入りをしました。

新1年生はこれからの学校生活への期待に胸を膨らませながら、入学式に臨んでいました。

校長先生からは、「命を大切にする」「元気に挨拶をする」「友だちに優しくする」という三つのことができる小学生になってほしいという話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく臨時休業になってしまいますが、よいスタートを切ることができました!

臨時休業中の児童預かりについて

2020年4月7日 17時25分

新1~3年生の保護者の皆様

 4月9日(木)から2週間程度、児童預かりをします。新1年生の保護者の皆様には、すでに申込書をを郵送いたしておりますが、新2,3年生の保護者の皆様への案内及び申込書は、4月8日(水)の始業式の日に配布いたします。

 時間は午前8時から午後3時までで、対象児童は、保護者が労働等により不在で、一人で家庭生活を送らざるを得ない1・2・3年生(特別支援学級の児童は、個々の事情により、学年にかかわらず利用できる)の児童です。また、今回は児童クラブに所属する児童も対象となります。詳しい内容は、明日お子様が持って帰ります文書をご確認ください。

 なお、申し込み期限を4月8日の16時30分までとさせていただきます。申込書の提出が間に合わない場合は、電話での申し込みでもかまいません。学校まで連絡ください。よろしくお願いいたします。

ブログ

学校教育活動中の臨時下校及び冬季休業中の連絡について

2020年12月17日 17時45分

愛媛県においては11月20日に新型コロナウイルス対策の警戒レベルを「感染警戒期」に引き上げ、これまで以上に日常の感染対策の徹底が求められています。

 こうした中、本校においても、今後、感染拡大防止の観点から臨時に下校体制を取ることも考えられます。その際の対応やお願いについて、文書にまとめましたので、お子様を通じて配付するとともに、ホームページに掲載します。

R2素鵞小日記

台風一過

2020年9月7日 17時30分

   昨日出された暴風警報も今朝までに解除され、子どもたちが元気に登校する様子を見てほっとしています。

しかし、今回の台風は多くの地域に被害をもたらし、被災された方々のことを思うと胸が痛みます。心からお見舞い申し上げます。

 

2年生が育てていた夏野菜もそろそろシーズンを終え、片付けをしている学級もありました。何人かの子が「これが最後の収穫です」ととれたミニトマトやナス、ピーマンを見せてくれました。プランターでも苗から実の収穫までの成長の様子を観察することができましたね。おいしく食べてください。

  5年生。一版多色刷り版画に取り組んでいます。それぞれの彫刻刀の特長や正しい使い方を確認した後、下絵の線を彫っていきます。けがをしないように、集中して取り組んでいました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 

 

 3年生、重さの学習。台秤の目盛りの読み方を確認した後、ランドセルの重さを量ります。量る前に実際に自分で持ってみて重さを予想しています。予想していた重さだったかな?

  

 

 昨日は、素鵞地区の自主防災訓練が素鵞公民館で行われました。例年は拓南中学校を会場に本校児童も参加していましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止と台風接近のために、今回は参加を控えました。地域の防災士さんや町内会長さん、中学生の皆さんも参加しての訓練となり、避難所設営や運営面について体験を通して学習をしていました。

 ご家庭でも、いざという時にどのような行動をとるか、お子さんと話し合ってみてください。