ブログ

ぴかぴかおうじのひみつ

2020年6月17日 15時49分

 1年生が、学活「ぴかぴかおうじのひみつ」のテーマの下、保健の先生に授業に入ってもらい、歯の大切さについて学習しました。6歳頃になると生えてくる、永久歯の中で一番大きく、噛む力の最も強い第一大臼歯(6歳臼歯)。この「歯の王子様」(将来は「歯の王様」)を実際に手鏡で確認したあと、「歯の王子様」をどうやって「むし歯菌」から守るかをみんなで考えました。歯と歯ブラシの模型を使って、子どもたちはいろいろなみがき方を発表しました。現在、学校での歯みがきを控えているため、みがき方をイメージしただけでしたが、お家で歯みがきをするときは、今日の学習を思い出しながら、歯ブラシをしっかり当てて歯をみがき、「ぴかぴかおうじ」を大切にしてほしいと思います。6歳臼歯は生えてきていることに気付きにくい、奥に生えるのでみがきにくい、かみ合わせの溝が複雑で深いなどの理由でむし歯になりやすいそうです。ご家庭でもお子さんの歯の状態を確認していただけると幸いです。

ブログ

学校教育活動中の臨時下校及び冬季休業中の連絡について

2020年12月17日 17時45分

愛媛県においては11月20日に新型コロナウイルス対策の警戒レベルを「感染警戒期」に引き上げ、これまで以上に日常の感染対策の徹底が求められています。

 こうした中、本校においても、今後、感染拡大防止の観点から臨時に下校体制を取ることも考えられます。その際の対応やお願いについて、文書にまとめましたので、お子様を通じて配付するとともに、ホームページに掲載します。

R2素鵞小日記

臨時休業における学習サポートについて

2020年4月24日 18時13分

愛媛県教育委員会から学習サポートのお知らせが届きました。

県教育委員会では県内CATV局9社と連携して「新入生学習サポート」動画を放送・配信します。

放送内容

小学1年生のみなさんへ

【小学校生活や学習について】

〇 学校生活のこと

〇 授業や宿題のこと など

※ 愛媛CATVの第1回放送(たうんチャンネル111ch)は、4月25日(土)17:00~(小学校用)、18:00~(中学校用)です。

学習資料の追加

2020年4月23日 12時18分

本校ホームページの「学習資料」の項目に、3~6年生の学習プリントを追加しました。

ご家庭でダウンロードの上、印刷してお使いください。

なお、ページ数の多いPDFファイルがあるので、必要なページだけ印刷してお使いください。

MACメールによる健康チェックについて2

2020年4月22日 14時03分

保護者の皆様

毎週の電話による健康チェックにご協力いただきまして、ありがとうございます。電話による健康チェックでは、「保護者の方の勤務している時間にも連絡をしなくてはならない」、「折り返しの連絡をいただかなくてはならない」という問題点がありました。今回その点を改善するため、MACメールのアンケート機能を使った健康チェックをするようにしました。

4月24日(金)の8:00~9:00の間に一斉にチェックメールを送信します。12:00になっても送信されない場合は、学校(931-8796)までご連絡ください。ご家庭では健康チェックをしていただいて、4月27日(月)12:00までにご返信ください。返信がなかった方については、27日午後または、翌28日に電話連絡をさせていただきますのでご了承ください。

なお、MACメール未登録の方については、従来通り27日に電話連絡をさせていただきます。ご協力の程、お願いいたします。

 

MACメールによる健康チェックについて

2020年4月22日 11時36分

4月27日より毎週電話で行っていた健康チェックを、MACメールからアンケートで答える形で実施していく予定です。

以下のような形式のアンケートになりますので、よろしくお願いします。

 

新型コロナウィルス感染症拡大防止のための更なるお願い

2020年4月21日 13時11分

保護者の皆様

松山市教育委員会より、以下のような連絡がありました。

 

今後、当面2週間(5月6日まで)、次の3つの緊急事態回避行動を徹底してください。

①うつらないように自己防衛

②うつさないよう周りに配慮

③県外や不要不急の外出自粛

 

【各家庭における留意事項】

① 計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごす。

② 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。また、県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛する。

③ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。

   以上です。 よろしくお願いします。

 

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」について

2020年4月20日 16時54分

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」についてお知らせします。

 

小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金の支給については、厚生労働省のホームページを確認し、各家庭から「学校等休業助成金・支援金受付センター」へ直接お申し込みください。

 

厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金

(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 

なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 

学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター

0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む

 

子ども総合保険(自転車保険)申し込み締切日の変更と加入依頼日の記入について

2020年4月17日 14時02分

保護者の皆様

 入学式・始業式の日に配布しました子ども総合保障制度の加入申し込みについて愛媛県PTA連合会からお知らせが届きましたので掲載します。

 2点お知らせがあります。

 ①締切が学校再開日の5日後になりました。

 ②加入依頼日を4月21日までの日付にしてください。

とのことです。詳細は文書をご覧になってください。