ブログ

学校再開

2020年5月25日 16時16分

 3月から2か月以上の長い臨時休業がようやく終わり、今日から学校再開となりました。

 先週までの分散登校とは違い、今朝は多くの子どもたちが、班長さんを中心に元気よく登校してくる姿があちこちで見られ、大変うれしく思いました。 

 全員そろっての初めての授業でしたが、どのクラスも落ち着いて学習に臨む姿が見られました。

     

       

 

 コロナウイルスの心配が全くなくなったわけではないため、引き続き、制約のある中での生活となります。校内の様子を見ますと「あわあわ手洗いの歌」を口ずさみながら、丁寧に手を洗ったり、ソーシャルディスタンスを保つために付けた印のところにちゃんと並んだりする姿が見られ、子どもたちの感染予防への意識の高まりを感じます。 

 また、2~6年生は今日から給食が始まりました。密にならないよう、適度な間隔をとって、静かに準備をしていました。「食べるとき以外はマスクを外さない」「食べるときはしゃべらずに食べる」などのルールをどのクラスも守って、食べることができていました。寂しい感じもしますが、感染予防のため、仕方ありません。

   

         

    

 子どもたちが学校生活に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、感染予防対策を可能な限りとりながら、無理をせず、少しずつ教育活動を進めてまいりたいと思います。今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

ブログ

学校教育活動中の臨時下校及び冬季休業中の連絡について

2020年12月17日 17時45分

愛媛県においては11月20日に新型コロナウイルス対策の警戒レベルを「感染警戒期」に引き上げ、これまで以上に日常の感染対策の徹底が求められています。

 こうした中、本校においても、今後、感染拡大防止の観点から臨時に下校体制を取ることも考えられます。その際の対応やお願いについて、文書にまとめましたので、お子様を通じて配付するとともに、ホームページに掲載します。

R2素鵞小日記

令和2年度初日と入学式

2020年4月8日 14時42分
全校

今日から令和2年度の1学期が始まりました。

子どもたちは、マスクを付けて元気に登校しました。

2年生以上は校内に貼り出された学級名簿を見てから、新しい学級に入っていきました。

今年度は新型コロナ対策のため、新任式や学級担任発表、始業式などは校内放送を見ながら各学級で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生以上が下校してから入学式が行われ、75名の1年生が素鵞小学校に仲間入りをしました。

新1年生はこれからの学校生活への期待に胸を膨らませながら、入学式に臨んでいました。

校長先生からは、「命を大切にする」「元気に挨拶をする」「友だちに優しくする」という三つのことができる小学生になってほしいという話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく臨時休業になってしまいますが、よいスタートを切ることができました!

臨時休業中の児童預かりについて

2020年4月7日 17時25分

新1~3年生の保護者の皆様

 4月9日(木)から2週間程度、児童預かりをします。新1年生の保護者の皆様には、すでに申込書をを郵送いたしておりますが、新2,3年生の保護者の皆様への案内及び申込書は、4月8日(水)の始業式の日に配布いたします。

 時間は午前8時から午後3時までで、対象児童は、保護者が労働等により不在で、一人で家庭生活を送らざるを得ない1・2・3年生(特別支援学級の児童は、個々の事情により、学年にかかわらず利用できる)の児童です。また、今回は児童クラブに所属する児童も対象となります。詳しい内容は、明日お子様が持って帰ります文書をご確認ください。

 なお、申し込み期限を4月8日の16時30分までとさせていただきます。申込書の提出が間に合わない場合は、電話での申し込みでもかまいません。学校まで連絡ください。よろしくお願いいたします。