実験 & 紙ひこうき大会
2020年12月8日 18時19分理科室をのぞいてみると、第1理科室、第2理科室ともにアルコールランプを使った実験をしていました。
4年理科、「もののかさと温度」の学習。これまでに空気や水は温めると体積が増え、冷やすと体積が減るということを、実験を通して学習してきました。今日は、金属を調べています。アルコールランプの火で金属球を温めていきます。温める前には輪の中を通っていた金属球が、温めるとどうなるか・・・。興味深く金属球を見つめていました。
6年理科、「水溶液」の学習。見た目は無色透明でどれも同じように見える5種類の水溶液(食塩水、炭酸水、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液、アンモニア水)の正体を探っていきます。今日は、蒸発皿に液を取り出して、アルコールランプで熱し、出てきたものから何が溶けていたかを調べます。安全眼鏡をして、安全に気を付けながら実験を進めていました。
5年生。2、3校時に愛媛県学力診断調査が行われ、算数科と理科の問題に取り組みました。問題はこれまでの学年で学習した内容の中から出題されますが、知識を問う問題よりも問題文から読み取って考える問題が多かったようです。しっかり考えることができたでしょうか。明日は国語科と社会科の予定です。
昼休みに集会委員会の企画・運営の下、紙ひこうき大会が行われました。昨日の1、2年生に続いて今日は、3、4年生がクラスごとに紙ひこうきの飛んだ距離を競います。自作の紙ひこうきをもってやる気満々です。ひこうきを飛ばすたびに歓声が上がり、楽しい集会となりました。集会委員の皆さん、ありがとう。
朝夕と昼間の寒暖差が大きい日が続きますが、体調管理には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。