朝会(校長講話)
2025年5月12日 09時00分朝会があり、体育館に全校児童が集まりました。
校長先生が、素鵞小がんばり合い言葉を1年生にお話ししてくださいました。『あせかけ、掃除は大事』(あ:挨拶、せ:整理、か:関わり、け:けじめ、掃除は だ:黙って、い:一生懸命、じ:自分から)です。
1年生は、初めての朝会でしたが、姿勢を正して集中して、話を聞いたり、スライドを見たりしました。
2~6年生は、もうすでに知っている合い言葉です。合い言葉に基づく行動とはどのような行動なのか、具体的な話を聞いて、改めて確認することができました。6年生は、1年生のために朝の支度や給食の準備や片付けを手伝っていること、休み時間に1年生が安心して過ごせているか見に行っていることなどが、この合い言葉の「かかわり」に該当していると、紹介していただくとともに、ほめていただきました。
お話の後に感想を伝え合う時間があり、全校児童の前で感想を発表し合いました。「合い言葉をもとに、頑張っていきたい!」という感想が多くありました。
『あせかけ、掃除はだいじ』を実行して、人を大切にする、すてきな素鵞小学校をつくっていきましょう!