租税教室
2021年1月14日 17時32分中予地方局から講師の方をお迎えし、6年生を対象に租税教室が行われました。
2名の講師の方のお話やクイズ、DVD視聴を通して、税の意義や役割をわかりやすく教えていただきました。社会科の授業で既に学習していることもありましたが、子どもたちは税金についてより身近に考えることができました。
今日は暖かい一日となり、業間マラソンで走る子どもたちの足も軽やかです。校内持久走大会に向け、自分のペースで走り切れるよう頑張ってください。
中予地方局から講師の方をお迎えし、6年生を対象に租税教室が行われました。
2名の講師の方のお話やクイズ、DVD視聴を通して、税の意義や役割をわかりやすく教えていただきました。社会科の授業で既に学習していることもありましたが、子どもたちは税金についてより身近に考えることができました。
今日は暖かい一日となり、業間マラソンで走る子どもたちの足も軽やかです。校内持久走大会に向け、自分のペースで走り切れるよう頑張ってください。
愛媛県においては11月20日に新型コロナウイルス対策の警戒レベルを「感染警戒期」に引き上げ、これまで以上に日常の感染対策の徹底が求められています。
こうした中、本校においても、今後、感染拡大防止の観点から臨時に下校体制を取ることも考えられます。その際の対応やお願いについて、文書にまとめましたので、お子様を通じて配付するとともに、ホームページに掲載します。
先日の臨時休業期間の再延長により標記申請に必要な臨時休業証明書の期間も変更しなくてはなりません。変更した臨時休業証明書を添付しますので、必要な方はご使用ください。
松山市教育委員会より学習支援動画追加配信の通知がありましたのでお知らせします。
1 追加配信される教科 小学1年生:国語 小学2年生:国語 小学3年生:社会 小学4年生:理科 小学5年生:国語 小学6年生:算数
2 愛媛CATV放送 ♦たうんチャンネル 9:30~ ♦まなビジョン 11:00~ ♦愛媛スポーツチャンネル 継続配信中 ※詳しくは、愛媛CATVのHPに掲載されている番組表で確認してください。
3 インターネット配信 9:30~ ※配信URLは、メールでお知らせしたとおりです。
松山市教育委員会より、「家庭の通信環境に関する調査」の依頼がありました。学校のホームページより回答をお願いします。
(方法)
①素鵞小学校のホームページを開く。
②「家庭の通信環境に関する調査」の登録フォームを開く。
(認証キー: MACメールで送信しています。)
③質問の回答を入力する。
・5月8日の午前8時までに回答をお願いします。
・不明な点がありましたら、素鵞小学校(担当:教頭)までご連絡ください。
5月11日に学校再開できた場合の下校時刻についてお知らせします。
(5月11日)
・1年生 11:40下校
・2、3年生 15:00下校
・4~6年生 15:50下校
※2~6年生は給食があります。1年生の給食開始は、14日(木)です。
※学校再開日がさらに延期になる場合もあります。その場合は連絡いたします。
4月17日に、愛媛県知事より、「緊急事態宣言」にかかる「感染拡大回避行動」のための行動として、さらなる外出自粛と感染予防の徹底が強く要請され、松山市長からも、「支障がない限り自宅で過ごしてほしい」とのお願いが継続して出されていることから、お子様の感染リスクの回避を最優先に考え、ご家庭のご事情もお察しするところではありますが、極力学校での預かりを控えていただきますようお願いいたします。
そのため、お預かりについては、引き続き下記の条件で、どうしてもやむを得ないご家庭のみとさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
記
1 実施期間
令和2年5月7日(木)と5月8日(金)
2 預かりが利用できる対象児童
保護者が労働等により昼間家庭に不在のため、やむを得ず小学生の子どもたちのみで家庭生活を送らざるを得ない小学校1・2年生(旧2年生も含む)
特別支援学級のお子様は、学年を限定せず、個々の状況によるものとします。
3 留意事項
⑴ 保護者等の大人が家庭と学校間の送迎をしてください。お子様の安全面を確保する
ため、お子様だけでの登下校は不可とします。
⑵ 預かり時間は、午前8時から午後3時までです。給食はありませんので、弁当と水
筒を持たせてください。
⑶ 学校では授業は行いません。自主学習や読書等を行いながら過ごすことになります。ご家庭にある自主学習で使う教科書・教材や読書用の本を持参してください。(読書用の本については学校にある本を借りて読むことはできます。)
⑷ お子様を預ける日に変更がある場合は、学校に必ず連絡してください。
⑸ お子様の毎朝の検温を実施し、健康状態に不安がある場合は、登校を控え、症状に応じて適切に対応してください。
⑹ 5/7(木)8:00までにご提出ください。
保護者の皆さまへ
市教委から次のようなお願いがありましたので、ご協力をお願いします。
臨時休業が長くなり、普段通りの生活ができず、不自由を感じている子どもたちや保護者の方も多いと思いますが、感染を封じ込めるため、また、子どもたちが地域の中で安心して過ごせますよう、以下の点について、引き続き、ご協力いただきますようお願いします。
①不要不急の外出を控える
②子どもを遊ばせる際も、3密(密集・密接・密閉)の状態を避けるとともに、近隣
の迷惑にならないよう遊び方や時間に配慮する
③外出する際は、マスクを着用するなど、感染拡大防止に努める
感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
新型コロナウィルス感染防止のために4月9日から5月6日までを臨時休業としていましたが、松山市教育委員会から「臨時休業の終期を、当面、5月10日まで延期する」という連絡がありました。ただし、連休が明けた後の国の方針や感染状況などを踏まえ、さらに延期することもあります。
この後、臨時休業に関する松山市教育委員会からの連絡がありましたら、MACメール、ホームページでお知らせしますので、それぞれの更新にご留意ください。
愛媛県教育委員会より、「令和2年度えひめっこピカイチコンテスト」の実施要項が届きました。
「エピソード部門」、「ぬり絵部門」、「研究部門」があります。ぜひ、家庭学習でご活用ください。
締め切りは7月中旬を予定しています。臨時休業中に取り組んだ人は、学校再開日に学校へもってきてください。たくさんの応募を待っています!
松山市教育委員会より、「オンライン学習支援動画の配信」をインターネットやCATV(ケーブルテレビ)で配信予定をしていると連絡がありました。ぜひ、ご覧いただき、お子様の学習に活用していただければ幸いです。
1 放送教科
【4月30日(木)】
小学校1年:国語 算数 小学校2年:国語 算数
小学校3年:算数 理科 小学校4年:算数 外国語活動
小学校5年:算数 理科 小学校6年:理科 外国語
中学校1年:社会 英語 中学校2年:理科 英語
中学校3年:国語 数学
【5月1日(金)】
小学校低学年、中学年、高学年の体育、中学校の保健体育
※各10~15分程度の内容
2 放送スケジュール
愛媛CATV たうんチャンネル 9:30(第1回配信)
まなビジョン 10:00(第1回配信)
インターネット配信 9:30(サイトオープン)
※ 配信URLは、後日連絡します。
3 その他
○ インターネットやCATVでの視聴が難しい家庭に対しては、動画を記録したDVDを希望者へ配布します。DVDの視聴環境がない家庭に対しては、スマートフォン(上記動画のみ視聴可能)の貸し出しを希望者へ行います。希望する方は、明日28日13時までに学校まで問い合わせていただきますようお願いします。